最近ちょっとハマってるウェブカメラ

iPhoneでのんびり遠くの世界をみながら、
こっちはよくINしてるんだけど、昨日のアップデから、基本操作メニューの1,2が変わってしまって、もうタイヘン‥‥‥
ネトゲには「あいさつボタン」があります。ご存知の方も多いとはおもいますが、
実はあのボタンの配列順って、リアルの挨拶並に「反射的に覚えている」と思うのです。
その配置ががらりと変わってしまった‥‥‥あれ?こんにちは、はどこだ??
こんにちは!
を押したつもりが、トンでも無いことになってます。
気にせず、いつも通りボタンを押したら‥‥‥
突然、「手動戦闘に!?」
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ まるで違う‥‥‥‥違うよ、ごめん。ほんと違うの。
仕方ない、座ってお詫びしよう
座るボタンを、ポチっとな。
突然、課金アイテムページを開く
うあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ 人殺ししてアイテムをうばってマイページに入れたいわけじゃないのよ
ほんと違うの、ごめん、ごめん‥‥‥‥‥‥
もう人格がメチャクチャになってますがな‥‥‥たのむよ、おい‥‥‥‥ボタン配置
ある意味、今日からキャラのイメージ変えた? あれれ?中身の人違うの?と思われてる。
たのむから、基本メニューは変えないでほしかったりする。
スカイプがアップデートしました。
地味に更新したのですが、その内容は「革命?!」とも思えるようなものです。
そう、まさにネット携帯電話そのもの。
実際に2台のiPhoneでやってみましたが、ちゃんと待ち受け中で呼び出しができました。
ただし、技術的にはマルチタスク背面処理を利用しているようなので、iPhone3GSとiPhone4しか対応できません‥‥‥iPhone3Gはダメでした。
呼び出し画面も、待機中ですからオンラインマークは相手には表示されないのですが、オフラインの相手に、そのまま通話呼び出しボタンを押せば電話をかけられました。
冷しラーメンっていうのが東北地方にあります。麺も冷えて、スープも冷たく、しかもつゆだくです。
冷やし中華とは違うんです。
そう、みたまま「あのラーメン」そのものです。
触ってみて、はじめて 「あ?冷たいんだ!」 ってわかる、そんな感じです。
見た目はまんま普通のラーメンそのもの。
たまごもチャーシューもナルトもメンマもそっくりそのままラーメンです。
でもすべてがひんやり。これが暑い日にはたまりません。
いろいろ問題になっている「読み逃げ」問題。 もう社会問題になっているとも言えると思うんだけど、通称「自分は関係ないね問題」の意味です。
もともと、インターネットは「相互情報システム」とも言われ、その「双方向」があるから、ここまで発展してきたし、今でもそれはそのまま「双方向」だからインターネットがある、とも言われてますね。
しかし、インターネットを悪用して「一方的に書いたり」また「一方的に読んだり」して「当然だ」というように、インターネットの基本的なロジックを悪くしようとする雰囲気も生まれて、それが「関係ない記事だから読み逃げシカト」っていう社会問題になってきてますね。
いわば、ブログでも掲示板でもそうだけど、他の人のサイト投稿は「まさに家」。
投稿などの情報記事はインターネットでは「家だからホーム」と呼ばれていて、画面に映し出されたページの形から「ホーム・ページ」って言われているのは常識中の常識かも知れません。
他人の家(ホームページ)に立ち寄ったら、まず、中が無人でも「あいさつ」することが大切だし、お留守であれば「伝言コメント」を残すのが社会の常識ですね。
そうした「双方向性」がインターネット
Read More教育と言えば、「教え育てる」という字義的な意味から、詰め込んだり、教科書の世界に没頭させたりする親が多いと思います。テストの点数を取るためです。100点です。
で?
‥‥‥結局そうなります。バーチャルなゲームに近しい、非現実の文字だけの「教科書」の世界で、仮想現実にどっぷりひたらせて満点を得るだけの情操教育になりますから、将来は「自活性ゼロ」で、社会のクギ(サラリーマン)として、でき上がった今だけの大企業でのネジとして生きる人間が完成します。
Read Moreいつも読んでいる老舗旅館の女将さんのブログ。
最近、ブログの更新がピタっと止まっていたのでどうしたのかと心配してました。
体調を崩されていたそうです。
http://hyper.mailpa.net/tamiyaryokan/blog/details.php?blog_id=535&user_id=2
先日のブログを読んで元気になられた様子でした。よかったです。
いろんな人からの励ましもあったようで、インターネットのパワーってすごいですよね。
というより、健全なコミュニケーションを主旨にしているコミュネスサイトのパワーなのかも知れませんね。
他サイトなら、励ましではないコメントばかりですしね。
復活おめでとうございます。
無理しないで、何気ない平凡なブログでいいので、長く続け欲しいですよね。
地味に、夕食の写真ブログや、まなかい料理ブログが楽しかったりします。
そういう記事なら、無理なく写真1枚に感想文1行でスグに書けちゃいますしね。
アップデート後に大容量PDFをブログ経由でダウンロードしてますが、40MBのファイルだと落ちちゃいますね‥‥‥20MBがまだ限界ラインなのかも知れません。
iTunesも9.2.1にアップデートして、iBookにパソコン経由でPDFファイルの同期転送が可能になったようです。
さらにiOS4.0.1アップデートも出ましたね。こちらのアップデートは、信号強度(バリサンメーター)の表示ロジックの改善のようです。
7月20日午前2時〜7時までメンテナンス中みたいでページが開きませんでした・・・
うーん・・・ 前回の料金ネタの記事を書こうと思ったんだけど、ちょい挫折・・
なんか釣りタイトルっぽくなっちゃいましたが、単なる個人の実感をそのまま表しただけです。
さくさく動くなんてもんじゃない。なんだかジェット機並!?(べつに飛行機じゃないし・・・)
しかし、すごいサーバー使ってるんだろうなぁ。しかも、記事の中にGoogleAdsとかの業者広告がまったくないし、非営利サービスで本当に社会に役立ち、健全でよいインターネットサービスを続けてらっしゃいますよね。
コミュニティサービスの方も、出会いとかエロい記事もまったく見当たらないし、本当にいいサービスだと思います。もっとも非営利だけに、実費が必要となるようなオプションサービスを依頼すれば、いくばくかの激安価な自己負担の実費は仕方ありませんが、それも説明がしっかりしているので、突然課金?なんてことは1度もありませんでしたね
これからも、こういう社会に役立つ健全なインターネットサービスがもっと羽ばたいてくれることを期待したいですね☆
ハートカップでカフェしてきました。のんびりたいむ。ちょっと贅沢な時間です。
最近、ゆとりがなかったので、すこし息抜きできました。ホッ・・・
ドラゴンネスト・日本仕様の現在の最終クエスト「フェイズ4」のラストシーンから動画でご紹介したいと思います。
こんにちわ〜アクロバットのめぃにゃんです。
更に進むと、ドラゴンネストの真相に!?・・・動画はネタバレなので注意してね。
Read Moreみなさんの支持した政党はいかがでしたか?
新しい体制でスタートの政治ですが、また借金だらけのすごい国になるのかと思うと、ちょっとうんざりですよね。
ゲーム感覚丸出しの政治・・・
日本の現状の政治は、若いタレント議員にむらがる女性が、アイドルやゲーム感覚で街頭演説に足を運ぶバカモノばかりで、テレビを見ていてアホがおおいんだなぁ、とウンザリしてましたが、まさにあれは単なるゲーム。
ふと、いろんなヒソヒソ話し。
インターネットがらみの話しなんだけど、地方にいくほど田舎モンが多い感じがする。まあ、それはそれで別にいいんだけど、楽天やらTwitterやらGoogleやら、買収行為で「見た目」だけ大きくしている田舎出身の経営者が運営しているサイトのサービスに加盟して「東京だ!」「トレンデーだ」などとハクでも付いた気になっちょるバカが多いみたい。
実際に、そういうの利用してもウマくいかないし、何も楽にもならない。
むしろ苦労が増えて出費が増え続けてしまった‥‥‥という人の声はよく耳にするけど、その「取っ掛かり」がやっぱし「東京だ!」「トレンデーだ」のようなそれが原因なのは、よく相談話で耳にする。
Read Moreま、かんたんに紹介するとネトゲのアニメです。レアアイテムを探して、いろいろなプレイヤーの人間模様が‥‥‥なんて書くと、普通ですね。ちょっと不思議な展開と、独得のピッチ(遅め)が雰囲気を出している感じかなぁ。
絵的には、美形でもなく、普通な感じですが、普通さが逆に「ああ〜わかるな〜」っていう感じでネトゲプレイヤーの「あるある感」を出している、ちょっとシュール?でミステリアス?な作品ですね。
(‥‥‥そこっ、どっちも違うよ、とか突っ込まない‥‥‥)
絵はこんな感じです。
チートやハックを題材にしたネタは今までにもかなりありましたが、クエスト中心というより、それに参加しているプレイヤーの人間模様に(のみ)マトを充てているのは、初めてのかも知れませんね。
ただ‥‥‥テンポはとっても独得ですので、バリバリ展開していく色が好きな人にはツマンナイ感も‥‥‥昔の顔だけアップの構図だけで話しが「のんびり」と進む少女漫画タッチな感じもあります。
うっは〜〜〜、超おっそ〜〜(って感じ)
ちょうどサマーウォーズで比較すると180度くらい違うほどのスーパースローテンポです。5話くらい見て、やっと1つのキーワードを消化するようなペースで話しが展開されますね。サマーウォーズは超ハイテンポですね。
スカーレットサイス・セントヘイブンの先あたり
スカーレットサイスに乗って遊んでみた。
Read Moreなんだか、YouTubeでお馴染みの世界的な違法サイトGoogleですが、勝手にDVDやテレビの違法コピーをスタッフが自主排除もせずに、ただの一般ユーザーからの「不正通報」だけで野放しにしているわけですが、そりゃアクセスも(違法な)人気も高いわけです。
それ、別にインターネットの常識じゃないし、違法は違法だし、まさか他人の著作権を侵害(ないし侵害ほう助)がインターネットなら許されるわけでも無いわけですが‥‥‥
そんな違法サービスの大御所で有名なGoogleから、また自社のカネモウケのメール勧誘がきたわけです。
その内容というのは‥‥‥‥
Read More.hack//rootsとローゼンメイデン2がそっくりで驚いた?
タイトルの通りなんですが、聞き比べてみてください。
どっちもほとんど同じ。
転調も同じです。
ちょっとびっくりしたので調べてみました。
Read Moreなぜか、MacOSXのScribeFire3.5.3では、Blogger MetaWeblog.API対応の画像イメージ編集投稿機能がバッチリ使えるようになったのに、ウインドウズ版ではまったく前のバグのまま・・・
どこがダメなのか、旦那に聞いてみたら
「さっそくデバッグして洗い出してみた」との回答・・・って、10分もかからんのね?
それってすごい技術力だし・・
(時間があればこのくらい自分でカンタンにプラグイン作れるけど、今はまったく暇がないからなぁ。まあ、だからオープンソースなんだし・・・とポツリ・・・)
で、ここがダメということで、レポートもらってきました。Windows版ScribeFire3.5.3の画像アップロードできないバグの箇所みたいです。
なにげにアップデートしましたね。どこが変わったのか、よくかわらないといったところですが‥‥‥
画像アップロードとか、ちょっと今まで不具合あったようだけど、治ったのかな?(いちおうアプデのバグフィックスレポートにはそんなことが書かれているし‥‥‥)
The following changes were made to ScribeFire between versions 3.5.2 and 3.5.3:
今まで、Scribe3.5.2だと、MetaWeblog-Bloger系で写真をアップロードするとき、画像アップのアイコンを押してから事前にブログに載せたい画像ファイルをセットアップしてから、次の手順でScribeでファイル名を呼びだして貼り付けてなければならなかった。つまり、WordPress系では投稿フィールドに「ベタ」っと画像をのっけて「そのままサイズ変更+投稿」が出来てたけど、MetaWeblog系ではこれが出来なかったわけです。はい
いま使ってるコミュネスブログもMetaWeblog準拠みたいなので、最新Scribe3.5.3にアプデして直接ドラッグして貼ってみようかな。
ベタっと貼り込んで掲載できるじゃん! いいね〜〜(アプデ正解ですね)
ちなみに、使用ブラウザは、MacOSX FireFox3.6.6です。
(WindowsXPのFireFox3.6系ではダメかも知れませんね。次期のScribeFireを待ちましょう・・・)
コミュニティサイトに参加していると、やっぱりいろんな人に出会いますし、いろいろなご縁があります。
最近、カワイイおしゃれ雑貨cocoshopっていう通販サイトのオーナーと知り合いになり、いろいろな情報を楽しませてもらってます。ヤフーで検索しても上位にランキングされているみたい。
Yahoo!検索 「可愛い おしゃれ 雑貨」
いろんなアクセサリーを扱ってるみたいですが、安価なファンシー系ではなく、エレガントで高貴なセンスのアクセがメインみたい。やっぱり長く使えて飽きのこないアクセっていいですよね。プリザーブド・フラワーを中心にした品揃えみたいですが、これから通販サイトにたくさん商品を掲載していかれる予定との話でした。
通販サイトも手作りっぽいし、そういうの大事にしたいですよね。みなさんも応援してあげてね。
かわいい お洒落 雑貨 cocoshop(ココショップ)通販
http://hyper.mailpa.net/hana/shop/html/
ガーデニングってほどではありませんが、プランターって、ちょっぴり楽しいですよね。
あまり自慢できるようなものでもないのですが、日記がわりにiPhoneで写真ブログを投稿してみました。
バラもちいさな花が咲いてちょっとうれしいです。
コミュブロは、ようつべを「EMBEDタグなし」で直リンできるようなので備忘録メモです。ま、そのままブログにタグを貼ればすむことじゃまいか・・・というツッコミの声ありがとうです。あいもかわらずプリキュアでサンプルリンクしてますが、これといって映像とコードテストに意味は(まったく)ありません。
Youtube video "7N1JHgXvYSk".
・・・で、また前置き長いね・・・・
ようするに、 この動画番号の「v/7N1JHgXvYSk」を [[ youtube url="動画番号" ]] って入力すればいいみたいです。なかなかSAMRTYらしい構文ですね。あ、URLのところに、http://youtube.com/ を忘れないようにです。
みなさん、さすがベテランさんだけに手馴れてますね。
アタシは立ち回りとかへたくそで足手まといになってましたが・・・・
レアアイテムもGETできたので、ありがとうです。
ドラゴンネスト・マスターダンジョン・パーティ攻略
まあ、ひとんちの子のアルバムを自慢されても苦痛なだけ、と、世間ではよく言いますが、他人のゲームプレイ動画ほど「見てて辛いものはない」でしょうね。お目汚し失礼しました。個人のブログなので、まあいわゆる個人の思い出日記みたいなものですから・・・・ご勘弁くださいませ。