Communes

Safari4.1.1で「社内」の漢字が文字化けする?!

あれま!ほんとだし

なにげに発見!

Safari4.1.1でEUC-JPのホームページで「社内」とか「表示」の文字が化けますね。

こんな感じになります。最初はSmartyの公式サイトを見ていたら 「X示」と文字化けを発見しました。うーん、きっと「表示」なんだろうなと思ってFireFoxやWindows7で見てみたら「表示」という漢字でした。

同じように「社内」という漢字も文字化けしますね。

こんな具合に化けてます。他のブラウザでは問題ないのでブラウザのバグなんでしょうね。

アクセスカウンターの単位について

IT講習会での備忘録

最近通ってるIT講習会はほんとうにインターネットの真実の奥の話しが聞けて勉強になる。

でも難しくてついていくのがやっとです‥‥‥(撃沈‥‥‥)

忘れないように、メモでブログ記事にしてみました。

今回のお題目は「アクセスカウンターの単位について」です。聞きなれない「アクセス数」「ヒット数」「ビジット数」「ユニーク数」がよく分かりました。でも、忘れてしまいそうなので書いて残してみたいと思います。


アクセスカウンターの単位について

ヒット数とは?

サイトにアクセスしたインターネットユーザーのパソコンに表示されたファイルの総数であり、例えばトップページに対して、10枚の画像ファイルと、3つのスタイルシート、1つのJavaScriptが含まれている場合は、ページ(1)+画像ファイル(10)+CSS(3)+JS(1)=15ヒットとなる。つまり構成ページのファイル数の表示回数となります。

ページビューとは?

サイトの訪問者のパソコンに表示されたホームページの総数であり、トップページを2回表示し、ヘルプページを3回表示し、掲示板ページを5回表示した場合は、トップ(2)+ヘルプ(3)+掲示板(5)=10ページビューとなります。いわゆるアクセス数とも言われ、これは多くのサイトにおいて「アクセスカウンター」でよく利用されている単位ですが、決してアクセスした人数の意味では無いことに注意しておきたいです。(無人の自動閲覧ソフトやスパムそして検索BOT等のアクセスも加算表示されています)

ビジット数とは?

一定の時間内におけるサイトの訪問者の総数であり、その時間は30〜60分ほど。例えば、トップページからリンクしてサイト内のコンテンツページをいくつ閲覧しても「1人」となります。しかし、同じ訪問者であっても、測定時間範囲を超えた場合は「2人」と加算されます。いわゆるアクセス人数とも言われ、ユーザーにわかりやすい信頼のあるアクセス数を表示している健全なサイトで用いられているアクセスカウンターの値ですが、一般的な多くのサイトでは、サイトを大きく見せようとしており、見た目のカウント値(ユーザ数やアクセス数)を増やそうと悪策していることが多く、ビジット数をカウンターに用いている健全なサイトは極めて少数と言われています。

ユニーク数とは?

ビジット数に対して固定的な人数を求めた総数であり、1日に時間をまたぎ何度もサイトを閲覧しても「1人」とする単位です。ビジット数は測定時間範囲を超えた場合は加算される点に対して、ユニーク数では加算しない計算方法です。この単位をカウンターに用いているサイトは極めて稀ですが、新規ユーザーの訪問など信頼のバロメーターになるため、健全な運営を行っているサイトで見かける安心なカウンターの値と言われてます。(例:WikiPedia、コミュネスなど)

単位表現

ヒット数 > ページビュー > ビジット数 > ユニーク数

Read More

ゴミ箱を空にする警告ダイアログの復元

メールソフト サンダーバードの警告ダイアログの復元方法メモ

長いタイトルですが、メールソフトで有名なサンダーバードのゴミ箱を空にする警告ダイアログの復元方法メモです。
標準設定では、ゴミ箱を空にしようとすると「警告ダイアログ」がアラート表示されます。
その際、選択肢のラジオボタンに「次回から表示しない」というチェックボックスがあって、次回から表示したくなければクリックすれば聞いてこなくなるわけですが、それをまた戻して「警告ダイアログを復元させたい」という場合は、かんたんに環境設定パネルをいじればいいってもんでは無いわけです。

そこで、どんな風にやるのか、スクリーンショットをとりました。

まず環境設定から詳細を選ぶ


次に「最新の注意を払って使用する」を押す‥‥‥なんか怖いわね


フィルターと書かれた入力欄に「trash」と手入力する


mail.empty.Trash.dontAskAgainをfalseにする
(値のところをダブルクリックすれば false/true が入れ替わります)


以上でした。ちょっとめんどくさいですが、どうぞ参考にされてみてください。

そんな意思表示があったんですね、ログアウトに‥‥‥

ちょっと目からウロコのIT事情

言われてみれば、ナットクの話し。

サイトによって異るようですが、コミュニティサイトにおける「ログアウト」って、かなり相手に対する印象イメージが大きく違うみたいですね。

基本的に全てが非公開で、他人との接触を遮断するミ○クィみたいな「非交流型コミュニティ」では、ログアウトしてサッサとサイトから立ち去り「私はもう居ません宣言」したり、足跡を残さないように他人の記事を盛んに読み逃げしようという吹聴があるそうです。他人との接触を拒むためのコミュニティサービス‥‥‥確かにそんなイメージはありますよね。(確かに否定できない‥‥‥)

一方、コミュネスなどのように、基本的にサイトの仲間における「社会交流型コミュニティ」では、オートログイン機能が付いていることが多く、つまり「ログアウトせず」にサイトから離れても、約2〜3週間くらいまでの間であれば、次のログインでパスワードを要求されないという機能があるそうです。

ここが肝心!

つまり、ログアウトは、私は当分もうここには来ませんからね!という意思表示になってしまうそうです。他の相手には心の冷たい人と見られてしまう、ということですね。

ログアウトは、当分もう来ませんよ!の意味

ではログアウトせずにログイン状態を残したままにしたらどうでしょうか?

私はまたすぐ1〜2日くらいで戻ってきますよ♪

なるほど、意味が通りますね。相手に対する意思疎通にもなる。ログイン状態の表示になるので、最近ログインしたことが多くの人々にわかってもらえますし、またスグ戻ってきますね〜〜の意味にもなる

社交的な広い心を多くの人々伝えることができる。

ログイン状態にしておきますから、よかったら足跡を残してくださっても結構ですよ、という意思が伝えられるというわけです。

ログインしたままにしたら「危険なのでは?」と思いましたが、そんなことはまるで無く、パスワードなどのログイン情報がサーバを通じて他人に転送されるという心配は無いとのことでした。パスワードの流出と、ログインしたままの状態とは、まったく別の次元の話しで、ログインパスワードはパソコン側でも「暗号化セッション」と呼ばれる複雑な不可逆的な暗号データで記録されるため、ログインしたまま放置しても、なんら危険はまったく無い、というのが事実のようです。

もっとも、これはそれぞれサイトの構築技術によって違うそうですが、コミュネス事務局さんに聞いたら、当サイトはすべて不可逆暗号化コードによるMD5暗号化セッションを実装していますので、ログイン状態のまま放置してもパスワードが漏洩する心配はまったくございません、とのご回答でした。

コミュニティサイトで交流を深め、友達や情報の輪を広げるために、大切なテクニックって、いっぱいあるんだなぁ、って思いました。もちろん、非交流型サイトではバンバンとみんなログアウトに一生懸命なわけですが‥‥‥それじゃ社交的なソーシャルコミュニケーションなんて呼べませんよね

正しいネットマナーで言えば、SNSコミュニティサービスでのログアウトは「閉鎖的で心の狭い者」であることを相手に示す結果になる。それは、自分に都合がよい情報だけ入手するためにログインし、サイトに集う仲間のことなど心にもかけず、あとはサッサとログアウトして、自分のためだけに読み抜けて終わり。

しかも「ログインなんかメンドクせーなぁ」としか思わない無神経さ‥‥‥

他人の目から見れば、まさに自分のことだけ考えて、自分の都合だけのためにサービスを利用する「自己中ワガママ人格そのもの」と見られてしまう。そんな人が情報を得る資格もないし、リアル社会でも交流ができるワケがない。

これはちょっと頭の隅にしっかり覚えておきたいものですね。

ほんとうに社会交流を広げたいと考えるなら、

ログインしたままにしておく

(不用意にログアウトを押さないで、そのままパソコンから離れればいい)

これが大切のようですね。

ホームページ最適化診断の結果

某IT企業主催のセミナーでの講演を聞いて‥‥
なんだかホームページにも診断結果というものがあるそうです。

ブログやホームページなどを、いくつかの診断項目で判定するそうですが、ほとんどの場合はFランクとのこと。
ランクはA〜Fまでみたいです。

今回は、YSlowというツールで測定しよう、そしてマイブログを最適化しよう、というセミナーでした。
ふむふむ‥‥‥

あたしが使っているのはコミュネスブログ、これってヨーロッパ生まれの人気ブログシステムでPIVOTXという種類の独自カスタマイズ版のようで、まだ日本では数少ない存在みたいです。

Read More

やっぱり危険でタチが悪いプライバシーマーク

悪質すぎますね

先日、プライバシーマークの実態について記事を書いたら、今日、メールでトラックバックのお知らせが来たので、相互リンクになっているか確認してみました。プライバシーマーク推進のITコンサルの某法人企業のブログからの相互トラックバックの申請でした。

真実を語る記事で、未来のインターネットの安全と社会貢献のためなら、あたしはいくらでもTB歓迎ですからね。

さて、さっそく相手方のトラバを確認してきましたところ、ブログのソースコードを調べても あたしのブログのblog.communes.jp/honoka/ のリンクが1文字もないじゃありませんか!

‥‥‥でた、悪質なトラックバックスパム

プライバシーマーク推奨としてITコンサルで「おのが利益」を得ようとするために、単に関係サイトにリンクを貼り付けただけのようです。

Read More

連日暑いですが、気持ちを切り換えてガンバろう〜

それにしても暑い‥‥

なかなか暑い。猛暑続きで家電の売れ行きもアップ、電力会社もウマーらしいですが、そこだけ消費が増えても、GDPには何ら無関係というのも悲しいものです。(暑いから労働効率がダウン‥‥‥しかし出費コストが増えるので、生産性からは原価上昇指数の向上でGDPはマイナスになるわけですね。アタシにも、そのくらいはわかります。)

生産性をあげるにはどうしたらいいのか?

答えは簡単で、単純に各位が気合いを入れて頑張る。

それはさておき、最近のネット事情を見てると、某動画サイトもアクセス上昇が8月ついに下落になったそうです。あと某大手コミュニティサイトもアクセス下落との情報。

一方で、今伸びているのが、少数派サイトの上昇率がここ数カ月でグングン上昇しているウワサを良く聞きますね。ヘー、って感じですが、そういえば動画サイトも、コメントサーバが落ちてオカシクなってたり、動画を見たいのにコメント上塗りで、なんだかイミフな動画だったりと、そんなユーザーがたかってヤラセ動画を見せられても、コメントより内容を見たい一般視聴者からすれば、動画にコメントを上塗りするのは「運営側に近い利用者」なわけだから、そんなコメント付き動画とか見せられても、普通のネット利用者なら一発で冷めるわけですしね。

と、まあ、ネット考察にもならない「つぶやきブログ」ですが、新しい用語で、ヨーロッパのインターネットでは、ツイッターならぬ「ピボッター」と言うそうです。(かなりユーザーも多いらしい。ピボッターはわずか1年で4000万人を突破したとかなんとか。ツイッターの3倍ペースで利用者が上昇している計算ですね。)

アタシのブログも、公式のピボッターだったりします。英字では PivotX / Pivotter(ピボッター)

日本語ディストリビュートがほとんど行われていないので、日本ではほとんど知られていないようですが、PivtoXがもっと広まるといいですよね。

とりあえず、暑い日々が続いていますが、何かひとこと書いて、豊かな人間コミュニケーションの中で快適に過ごしたいものですよね。

読み逃げが当り前のようになってる、こころの冷めたインターネットばかり見受けますが、もっとコメントしたり募集記事を書いたり、ブログを書いたりしないと、自分のこころを豊かにすることはできない‥‥‥(アガペーの愛っていうアレですね=情報やサービスを常に受け続る喜びではなく、自ら行動して相手に与えることで相手から感謝やコメントが戻ってくるのが本当の人間の喜びである/もともと聖書の教えでしたね)

それではまたお会いしましょう。

新しいデザインを選んでみました

‥‥‥でもゴッツイので前に戻しました

新しいデザイン「wichita」を選んでみました。いろいろごにょごにょやったけど、なかなかいい感じみたい。

でも‥‥‥ちょっとガン○ムじゃないけど、ゴッツイ感じなので、前のデスクトップカオスに戻しちゃいました。

なんかこんなカラーリングのガン○ムみたいなの、いましたよね?(よく知らないんだけど‥‥‥)

力強い感じのデザインなので男性向けなのかも知れませんね。この手のピンクとかあったら使うかも知れません。

でも、選択肢がいろいろ増えるのはいいですね〜。

ありゃ‥‥MOE緊急メンテ?!

はいれな〜い、しかたな〜い、20時〜23時まで停止らしい

城オンラインを超えて、もう城前オンラインですな‥‥‥

パッチダウンロードサーバも停止してるらしく、ダウンロードも進まない。

どうなることやら‥‥‥

萌えっ娘モンスターでもやって時間つぶし。

これ(萌えモン)、こどもたちと遊べるからたのしいのん。(こどものほうがうまいというw)

おおっ!いつの間に商品リストがラインナップ!

なんだかどんどん進化してますね

ふとトップページを見てみたら、リストがたくさん載ってましたね。商品ラインナップがこんなに充実していたなんて、ちょっとびっくりしました。ついでにプチプチとクリックして商品ラインナップを見てきました。

コミュネスの商品リストって、なんだか見てるだけでも和めちゃいますね。

そういえば、新着リストにあたしのブログまでリストにのっていたのは、ツユ知らず・・・
(ろくな記事を書いてませんので、お目汚し失礼しました)

でも、こうやってコミュネス全体がいちぼうできるって、ちょっとにぎやかな感じですね。
知らないところでこんなに投稿があったんだ〜っていまさらながらビックリしてます。

コミュネスの会員ブログとか、昔はよくコメントを誰よりも先に投稿してたんですが・・・・・
(実は、ちょっと前の話ですが、当時ブラック除名になった悪いやつがいて、アタシにメールで「お前!コメントとか書きすぎなんだよ!」「いちいちコメント投稿してデシャバリ過ぎじゃね?」「有名人にでもなりたいわけ?」って言われて、それからショックであまり公開のコーナーの方には投稿しなくなりました・・・・)

しばらく投稿者の皆さんへ心を込めた励ましのコメントをしないようにしますね、と、その相手へお返事メールを出そうと思ったら・・・・(会員が存在しないという・・・どうやら、他の人にも同様に、コメントするな、だとか、記事がツマンネー、だとか、投稿しないようにするような圧力をかけていたようですね。事務局さんに相談したら教えてもらえました。それでブラックリスト処分になったようです。なんでも他の大手コミュニティサイトの刺客スタッフさんだったようですね。つまりコミュネスへのサイト業務妨害工作みたい・・・)

でも、そうしたくだらない連中がいくら除名脱会されても、やっぱり心の傷は癒えませんから・・・・しばらくはこちらのブログでごにょごにょやることにします・・・・あとは非公開の墓場組コミュニティでワイワイ盛り上がってます。

もっと、コミュネスがたくさんにぎやかになって、そうしたくだらない刺客も、みんなのパワーで押しのけるような、いろんな投稿がどんどん増えるといいですね。

いまや、ブログは1日10回とかコメントは1日20件とか投稿するのが当たり前の時代なんですものね。ツイッターとかみてもそうだけど、いまや誰でもインターネットで1時間周期ごとにバシバシとブログやコメントをどんどん投稿する感じみたいだしね。 またコミュネスの公開コーナーにも、どんどん書こうかなぁ・・・ つまらない記事かも知れないけど、実は記事ネタはたくさんありますw

ホントは、コミュネスの方とかにも、1時間周期くらいでバリバリ投稿したいんだけどね。でもさ、また読者の人から「お前の記事うざいから!」とか、冷やかしのメールはもらいたくないし・・・・正直、悩むわ・・・

Copyright (C) 2024 Communes ™ All Rights Reserved.