無料サービスというカンバンの営利サイトって何よ?
しかしまあ、インターネットはどこもかしこも
無料サービス
っていうカンバンばかり増えてきた。無料=利益をまったく得ていない、ではなく、個人情報だの購入者情報だの人脈関連だの、中にはGmailのように個人のメールの中身まで解析して転売しているところも少なくない。そう、特定個人情報が売られている。
本人が断定できない形であればナニしてもいい?
っていう法律の曲解で運営しているサイトが多い。
Read Moreしかしまあ、インターネットはどこもかしこも
っていうカンバンばかり増えてきた。無料=利益をまったく得ていない、ではなく、個人情報だの購入者情報だの人脈関連だの、中にはGmailのように個人のメールの中身まで解析して転売しているところも少なくない。そう、特定個人情報が売られている。
っていう法律の曲解で運営しているサイトが多い。
Read More先日、iPhoneにぴったりの携帯ブログ投稿ツールの話しの続き。このブログライター(BlogWriter)は自由に自分のブログに「新規投稿」「画像添付」「位置情報追加」ができて、かつ過去に投稿した記事をiPhoneだけで編集することができる優れものみたい。
使って見たらまさに期待していた通りの動作でした。
しかしレビューはなぜか酷評みたい?(なんで?)
うーん‥‥‥うちのブログには酷評はどれも当てはまらない(その酷評の記事)もしや、そのユーザーたちが使ってるブログがセコイとか?
よくある大手商用サイトの無料ブログサービスとかって、見た目のデザインだけ華やかに見えるように表層だけでダマされて、肝心の中身のシステムやコントロールパネルとかはまるでカラッポっていうのも多いし。いわゆるただの掲示板を、デザインだけブログ風に見せてるだけのナンチャッテブログが多いからねぇ
‥‥‥もしや?!
Read More最近、Googleなどのインターネットサービスのコメントをもらったので、記事でも書こうかなと思ったり。
まず、インターネットがいくら自由だからと言っても、別にどこかの無法律の独立国家の世界の話しじゃないのだから、仮想世界などと勘違いするのは辞めた方がいいよね。常識だと思うけどさ。
Read More