あつみのしゃりんのえび汁
いまだけ限定!250円なり〜。激ウマ
東北は山形県にある「あつみ地方」の道の駅「しゃりん」
そこで初めて出会った海の激ウマ料理をご紹介。
その名も「えび汁」、ほかにもいろいろあるようだけど、えび汁が激ウマ。取れたてのえびをそのままお汁にした簡単料理なのに、ハンパじゃないうまさ。
これがえび汁です。秋限定メニューみたいです。1杯250円で海老がてんこもりです。甘エビを中心に具沢山!!
皮はやわらかいので、そのままバリバリ食べられちゃう贅沢な料理でした。
大手企業のように「体裁ばかり見せ方つくろい」の売れ売れ商売じゃないから、看板もデザインがまるでザツだし、そもそも逆になってるところがチョーお茶目!
お店の昔のお姉さまに「看板ひっくり返ってますよ」、って言ったら、ありゃりゃりゃ、さかさまでも読めるから問題ないない、と。 むしろその方が「本当のグルメ」しか食べないから良いみたいですね。 実際、どこから来たか団体旅行さまご一行は、すぐ隣のきらびやかな自動販売で、きらびやかなコンビニ併設のレストランでご飲食でしたね。(なんてもったいない、本当の旅行をわかってないなぁ・・・)



Trackback URL: トラックバック用URLを生成するには、JavaScriptを有効にしてください。
No trackbacks
昨日、同じく「エビ汁」を頂いた二人です。実はそのエビ汁を頂いた約二時間後に二人同時に痛みをともあわない激しい下痢に襲われました。ほのかちゃんの体調は大丈夫かどうか心配です。私たちはあの「ラッパのマーク」で難をしのぎました。気温の高い日のエビ汁には要注意です。
食べた時には「美味しい!」と叫んでいたのですが。。。
秋田のナマハゲ太郎 - 2011-10-17 19:41
食べた時には「美味しい!」と叫んでいたのですが。。。
秋田のナマハゲ太郎 - 2011-10-17 19:41

ナマハゲさん、コメントありがとうです。
あらまあ、うちは家族7人でたっぷり食べましたが、だれ一人としてそんなことなかったですよ。となると、海老汁は原因では無いのかも知れませんね。もちろん海老汁なのかわかりませんけど、わが家では誰もなんともありませんでした。海老汁もかなりフーフーしないと食べられないくらいアツアツに加熱されていましたし、少なくとも食中毒の原因となるレジオネラとか黄色ブドウ球菌とか、あの温度では死滅するでしょうから、生のエビではありませんし、ナマハゲさんの食中りは原因が謎ですね。うちの家族はみんなピンピンしてます。あと、同じお店で売られていたイカ焼きも全員食べましたが、何も問題なかったですから、原因はやっぱり別のようにしか思えないのですが‥‥‥人数的にいっても少なくとも海老汁は「白」みたいですね。
ほのか - 2011-10-17 19:48
あらまあ、うちは家族7人でたっぷり食べましたが、だれ一人としてそんなことなかったですよ。となると、海老汁は原因では無いのかも知れませんね。もちろん海老汁なのかわかりませんけど、わが家では誰もなんともありませんでした。海老汁もかなりフーフーしないと食べられないくらいアツアツに加熱されていましたし、少なくとも食中毒の原因となるレジオネラとか黄色ブドウ球菌とか、あの温度では死滅するでしょうから、生のエビではありませんし、ナマハゲさんの食中りは原因が謎ですね。うちの家族はみんなピンピンしてます。あと、同じお店で売られていたイカ焼きも全員食べましたが、何も問題なかったですから、原因はやっぱり別のようにしか思えないのですが‥‥‥人数的にいっても少なくとも海老汁は「白」みたいですね。
ほのか - 2011-10-17 19:48
コメント(2)