Communes

過疎ってる!っていう言葉は間違えて使うとバカを見る・・・

さすがに納得・・・

あっちのサイトも過疎ってる、こっちのサイトも過疎ってる、

地元の自治会の集まりも過疎ってる

こっちの図書館も過疎ってる

市役所もNPOも過疎ってる

・・・・ なんてことを言ってたら

おまえ? キチガイか? 社会常識わきまえろ!

最近、どうも若者とりわけバカモノの言葉にそういうのがあるみたいで、うちの近所でも、子供たちやその友達が使ってるのを見て、ちょっと教育講座させていただきました。

そう、愛のムチ!ペシペシです。きちんと教育が必要だと感じましたし、その親は何やってるんだと思いましたし、なにより日本の未来のためには、伝統と守り抜いてきた文化モラルを継承させる義務は国民ひとりひとりの義務だと思いますから。

そういえば、「うちの子をしかってくれてありがとう」っていう正しい社会モラルの言葉も薄らいできたので、やっぱりもう一度しっかりその真意を伝承するように、親は子供たちの教育に忘れないようにしましょうね。特におやバカはしっかりね。

「どこで遊ぶ?○○公園なんてどう?」

「いやその公園って過疎ってるし・・・・」

「ああ、だよね〜過疎ってるよね」

「あっちの広場はどう?」

「アッチも過疎ってるね〜」

「だね〜」

「じゃ、家でインターネットでもみる?」

「ニコニコ動画も過疎ってるしね」

「じゃあチューブでもみる?」

「うちはユーチューブは見れないよ、エロ動画とか著作権違反動画ばっかりで親がフィルターしてるもん」

コレコレ!あんたら、過疎ってるとかいう言葉を安易に使わないように!そもそも、公園とか広場とか図書館とかは、みんなで運営している非営利の場所。つまり誰かがそこで商売しようと思って集客宣伝することでお客を集めているっていうわけじゃない場所のことよ。

そういう非営利の場所に向かって、過疎ってるって言うのは当てはまらないわけ。

そもそも集客活動してないんだからインターネットでも同じで

動画サイトなんかは何千万円ものお金をかけて集客宣伝したりして、お金を落としてくれる「客」を集めて芋づる式に客を増やして、そこで会社が商売しようと思っているから、そういう場所でありながら、初めての人と友達になれなかったり、会話がなりたたない動画コミュニティは、過疎ってるサイト、って言っていいと思うけどね。

ちょっと難しいかも知れないけど

1、商売抜きのサイトでは集客宣伝に集客費をかけてないから過疎は当てはまらない

2、商売ベースのサイトでは、大手になれば何千万円もテレビCMやネット広告だしてるんだから、やっぱり1000〜2000万人くらいは人がいるんだろうから、何かちょっと投稿するだけでも、すぐにたちまち1日コメント1000〜2000件かかれてないなら「過疎サイト」って言っていいとおもうわ。(会員保有数が1000〜2000倍以上なのだしね)

それでいて、自分に来る個人宛コメントやメールが1日たった300件くらいなら、まじで過疎ってる・・・って思うけどwww

やっぱり会員数1000万人を超えているっていわれるサイトなら、メールひとつで1日1000通とか来ないと「過疎ってるなぁ」って言っていいけどね。普通の民間サイトでさえ、1日でメール20〜30通とか普通に来るしね。その2000倍の会員保有数なら、やっぱり自分宛に1日6000通(2000倍)の個人宛メールが来てもおかしくないんだろうけど、ミクシィもツイッターもニコも個人宛に1日で6000コメントとか6000メールとか来ないし、それじゃ過疎過ぎだろうね。商売でやっているのにこれじゃ「まるで過疎ってるなぁ」、って言っていいと思うよ。会員数1万人会員以下の非営利サイトでも、コメント30件、メール30通とか普通にくるからね。

ツイッターでもよっぽど検索してもらいやすい「地下生き埋め」とか「新型iPhone」とか、誰でも検索してもらえる時代のキーワードをいれない限り、まず1日で30コメントも来ないしね。やっとメール届いた、お知らせ着たとおもってみたら、来るのは身内ばっかりとか笑っちゃうよね。(そんなサイトに、ゴメン、何もメリットを感じないのよね。しかも商用だから「見えないところで何らかの換金術がある」わけだから、つまり個人情報が転売されているのは明らかだしね。統計キーワードで個人の書いた用語や語彙が集計されて転売されたりとか、いくら個人が特定できなくても、情報ソースは個人情報からの解析だから、個人情報転売に何も違いはないよね。こっちが明示的にアンケートなどの回答の許諾として得た個人投稿情報の解析でなければ、不正な個人情報の統計転売ビジネスと言って差し支えない。)

Googleというサイトも、れっきとした「商売ベースのサイト」なので、宣伝もしていれば、Googleアドワーズという有料広告ビジネスの勧誘メールを企業経営者にバラまいているし、宣伝費もかけて利用者ユーザーをどんどん集客しているので、決して中立な運営ではなく、すべて「利益のための運営」なので、非営利なインターネット情報サイトなどは検索結果に上位に表示しない主義だしね。

このGoogleというサイトは完全に右に偏ったサイト運営で有名なので、エロサイトとか違法動画サイトとか、商売ベースなサイトは上位にどんどん検索表示されるけど、地元の地域活動NPOやNGOのホームページなどは、地域名や実名また電話番号などで検索しないと表示すら出てこないような、それがグーグルの実態だよね。中立なことは一切なく、完全にビジネスに傾いた有料検索サイトだしね。実態は。

もっとも一般ユーザーからはカネを請求しないけど、裏で広告主への請求はヒドイからねぇ。=つまりグーグルは明らかに有料サイトね。企業に広告で客を釣るように見せかけて(実際にGoogleに10万円のアドワーズ広告料を払っても、広告をクリックしてすぐに商品を購入してくれるお客は3人も来ませんケド/利用企業10社の経営者たちの実話)、足下をみて広告を出すように煽って誘導して、どんどん広告主にはグーグルに対してオカネを落とさせるようにしているのが実態。

そのネズミ小僧気取りの経営で、ユーザーは無料で検索サービスが使えるというわけだけど、正直いってさ、検索サイトからなんてあんましロクな結果は無いし、大手コミュニティサイトとか専門情報サイトとか見ればわかるけど、本当に読みたい情報はインターネット検索しても、まったく出てこないのよねぇ。まあ、そもそもネズミ小僧っていうのは「悪人からゼニを回収する」わけだけど、Googleがやってることは「善人からカネを巻き上げ」て、なんでも無料サービスばかりを多い求める「いじ汚いハイエナユーザー」という悪人に無料サービスで還元しているわけだから、さすがにこの流れに染まっている国家(日本がいい例)ほど、経済成長がオチメになるのよね。(ちなみに中国はGoogle排除勧告で同サイトは中国から追放されてますしね=だらかインターネット経済成長も非常に高い中国と言われている)

ましてさ、

普通に考えてみてよ?!

グーグル広告(検索結果の右側にあるスポンサーリンクね)をクリックして商品買う??? 買わないよねぇ。いきなりアドワーズ広告クリックして、その場ですぐに商品なんてインターネットで誰も買わない。ブックマークもしないよね(実際に検索サイトを使って自分自身の行動を観察してみればわかるけど、そんなさ「検索サイトに載ってたスポンサーリンクで即日購入したよ!!」なんて、年に何回あります?アナタ??www(アタシは10年でそんなの1回もないわwwww)そんなのでネットで商品なんて買わないしwww

化粧品でも石けんでもアクセサリーでも、ネット通販ひとつとってみても、コミュネスなどのような信頼の深いサイトのクチコミ情報で、石橋を叩いて渡るようによい商品を見つけて購入するっていうのがインターネットの全体の流れですよね。こう意味からみても、Googleは企業を騙してカネを搾取するワナに長けていても「かなり過疎ってるサイト」って言えますよね。最近ではGoogleDocやGメールでも個人情報解析してこうした広告主企業の説得材料に転売転用しているみたいだけど、個人情報が勝手に統計されて間接的に換金されてるみたいで、個人情報の換金だから個人情報転売っていうことになるわね。(本人が特定できなくても、別にアンケートとして公然に回答したデータじゃないのなら、それをビジネスに利用した時点で個人情報換金転売と言っても差し支えないですしね)

まあ、そんなこんなで、常識が理解できていない人もすこしは理解できたかなと思いますが、インターネットは歴史が浅いから、ときどき文化マナーの判断基準が混乱しやすいけど

図書館と本屋さんとか、公園と遊園地とか、非営利サイトと商売目的サイト、っていう感じで現実とよく重ねてみると理解しやすいかもしれませんね。

【非営利】 図書館 公園 集会所 公民館 非営利サイト
【営利】 本屋 遊園地 娯楽施設 コンサート 催事 商用サイト

これにGoogleを当てはめると、ハワイとかで見られる観光ガイド業者みたいなものよね

意味がわからない人に説明するとさ。

ハワイとかグアムとかフリーのプランで旅行するとわかるけど、現地ガイドさんが無料で案内してくれるわけよ。しかも日本語も上手なのでつい信用しちゃう。しかも、こちらに対してオカネBILLを要求することもないんだけど、そこまで聞けば「サービス良いじゃん!」って勘違いするけどさ

この観光ガイドさんたちが紹介するショップやホテルはすべて「ホテル経営主側から報酬が与えられている」というわけ。

つまり、実際の現地の相場からすれば、紹介先のショップもホテルもけっこうお高いわけよ。まあ、知らないからそのままダマされちゃうわけだけどね。ハワイに親戚をもつ知人からもよく聞く「無料ガイドビジネス」の実態なんだけどね。ホテルとか、そのクラスなら半額じゃないの?っていうのが2倍もする。すべて無料ガイドが、ホテルとビジネス関係に契約してそういうことをやってるわけ。まあ、トラベル初心者や無知無能なら「ラッキー?」って錯覚するかも知れないけど、もっとキチンとしたサービスでじゅうぶん安い商品やホテルはいくらでもあるのに、そのガイドの案内だけで「ここはこういう世界なんだ」って勘違いする。

それがまさにGoogleのビジネスモデルなのよね。業者と結託したインターネットの無料ガイド‥‥‥現地の真実をしっている者からすれば、そういう「一部の経営者しか儲からない無料ガイド案内」は、ほんとうに迷惑ですよね。全体で景気が底上げしない限り何もかわらないのにね。

もちろん、現地で非営利でいろんな情報を教えてくれる情報サイトもある。

それがWikiPediaだったりコミュネスだったりですよね(非営利の情報ガイド)ね

非営利の場は、参加しているユーザーがひとりひとりが集まって盛り上げるのが基本なので、いくらそこに集うユーザーの集客宣伝能力が低くてそこに集まる人が少ないとしても「過疎っている」という表現は使わない。

営利の場は、そこで商売をしたいサイト主がゼニを稼ぐために会社費用で全額広告宣伝を行い、数千万円くらいかけて数千万人を集客宣伝しているわけだが、広告宣伝にえらい金をかけているので、表向き無料サービスといいながらも、裏で個人情報を垂れ流してみたり、サイトに不必要に個人情報を登録させるよう案内したり、またここから先は有料だよ、のように必ず金を支払わなければならないようにサービスが構築されているので、先ほどのサイトとはまったく内容は異なる。

ここまで集客宣伝を行っていながら、一般民間サイトと比較して1000倍以上の会員保有数(1000〜2000万人)を持ちえながら、その投稿数や返信数が1000〜2000倍にならないなら

過疎ってるサイト

と言っても差し支えない。

ここらへんの商売的なものをキチンと見分ける目が無くなって、金は汚い!っていうことをしっかり理解させないと、いずれ・・・・

ああ、僕のふるさと? ああ、過疎ってるから消滅したよ

ほら、過疎ってるからねぇ、過疎ってる町だから、企業も来なくて、町がつぶれちゃったぁ〜〜〜あははは〜

っていう青年たちが、ほんとに増えてくると思いますよ。

今でも東京にのぼって町を捨ててる「自分で過疎にしてふるさとをつぶしてる「モラル破壊者」が多いようですけどね。自分たちでがんばろうとせずに、遠くから「客」のような目でふるさとの町を遠巻きにみて、「ああ過疎だ」「ああ先代が悪いんだ」「自分は勝手に生まれただけで関係ない」とかぬかしていれば、親の文化とふるさとの町を壊す活動に加担しているのと同じことだからね。まあ、爆弾やミサイルを使う攻撃じゃなくても、こうした「他人のふり」「過疎化の支援」の価値観は破壊行為っていってもおかしくないと思いますよ。(なになに?言いすぎ?? じゃあさ、ふるさとは今も活気付いてるわけ?? 自分のふるさとへの貢献を他人に話できる??)

商売のサイトと、非営利のサイトを見極めずに、だらっとしてると、あなたの魂の悲鳴がいずれ張り裂けますよ。

親孝行‥‥‥したい頃には親は亡し、ふるさとの街も無し、我が子も暴言、愛も亡し、我が身がアレだから、我が子に説教する権威も亡し、

いま20代のキミ! たった5〜10年で、そんな未来が待ってますよ。あなただけねwww。

え?過疎ってるからって戻れば地元に残ってる人がスグに受入れてくれるって?

いやいや、誰もいないよ、そんな街に人なんてwww

アンタが率先して努力してない街になんで他人お息吹があるわけよ。どこまでもあまいねぇ。うかれて渋谷でワイワイやって、信頼と地元と心と時間いう、人間にとってかけがえのない財産を死ぬまで食いつぶしてみたら??wwww

そう、すべて親が築いてくれたものだよね。全部例外なく。

あまったれるな、若造さんwwww

意味がわかんないなら死んでいいよ、オマエだけwww。まあ、勝手に魂が先にクタバルと思いますがね。リミッターを超えて腐った魂は麻薬や都会の闇に溺れるだけのこと。もう戻れないぬるま湯の世界がぽっかりクチをあけてまってるよ。100万人コンサートだの有名人イベントだの、うかれて騒いで、心冷たいコンクリの自宅マンションで寝て、そうした意味のない不毛な時間にかけがえのないあなたの命を削ってみてはいかが?

もう2度と心は戻らずに、時代と金と企業に食い尽くされて終る「サラリーマンのネジとしての道具」としてがんばってみようかね? まあ、それもいいんじゃない? 商売で考えている養豚場の経営者は「無知ブタは多いほうが商売しやすい」っていうしね。

Trackback URL: トラックバック用URLを生成するには、JavaScriptを有効にしてください。

No trackbacks

コメント(0)



エモティコン
投稿から7日が経過した記事のコメントはスパム防止のため簡単なクイズにお答え下さい
個人情報を記憶
通知
アドレス非表示
注意: 使用できるタグは <b> と <i> のみです。URLやメールアドレスはそのまま記述すればリンクになります。
Copyright (C) 2024 Communes ™ All Rights Reserved.