プリキュアの原典といえば?
実は変身バトル美少女モノというのは、セーラームーンより更に10年以上も昔に「花とゆめ」からブルーソネット「紅い牙」として、柴田昌弘氏が少女漫画で大人気ヒットマンガとして登場しています。
大型描き下ろしポスターやタペストリーなどもありました。
http://www.geocities.jp/msakurakoji/901Comics/36.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E3%81%84%E7%89%99
セーラームーンは、竹取物語のまあパクリみたいなものですし、ドラゴンボールも原作起源でいえば名前からもまぎれもなく「西遊記(酒呑童子(しゅてんどうじ))」のパクリですから、いちおう、アニメ好きなら、これは常識として抑えておかないと恥ずかしいかなと思います。
孫悟空と聞いて、すぐに酒呑童子(しゅてんどうじ)が浮かばないならモグリのインチキですな。
まあ、プリキュアといえば、ブルーソネット! 原典ですね。 それ以前のクリィミーマミやペルシャなどは、美少女変身モノではあっても、バトルアクションの要素はありません。あっこちゃんもサリーちゃんもですね。
バトルアクション美少女変身シリーズの原典は、ブルーソネット!1975年8月ですね。このころの漫画家で少女漫画でいえば、夕月ひかるなどでしょうか。その後、夕月光氏の漫画はエロ漫画路線に転向してしまって私はあまり興味がなくなってしまいましたが・・・
Trackback URL: トラックバック用URLを生成するには、JavaScriptを有効にしてください。
No trackbacks
コメント(0)