Communes

ネットの意味・・・internetは別です

ネットとインターネットは別

まあ、英語の話です。

netという意味は、罠という意味で、見えない仕掛けなど。人を捕まえるときもネットといいますし、果樹園などの果物をまもるのも「果実を捕まえて見える様」からネットをかぶせる、と英語でもいいます。

が、しかし、インターネットのネットはinternational network。ネットワークであり直線的な見えない接続の意味。あちこち広がるのはウェブ(くもの巣)ですね。

ネットは、動物などを捕獲する罠、という意味なので、なんでもインターネットや防風雪ネットなどを「ネットネット」と言ってしまうと、まさに「罠」の意味になってしまいますから注意したいですね。

見える網のことは「メッシュ」meshなので、ネット(net)とはあまり言わないのも覚えておきたいですね。魚を捕まえるときにはメッシュ、知能が弱いので、罠でだます必要がないから「見える網」で良い、なんて意味があります。ネットは見えないようにして相手をだまして捕まえる罠っていう意味なので、知能が高い豚などをだまして捕まえるときに「ネット」を使いますが、基本的に「見えない捜査網」などもネットを使いますね。

これをインターネットのつもりで使うと「相手をだますの?」ってことになってしまい、スパムやハッカーしか住まないのがインターネットの世界と勘違いしてしまいますね。

インターネットのネットは「ネットワーキング」つまり通信手段やコミュニケーションなど「接続」の意味が強いので、決してこれを「メッシュワーキング」とは言わないわけです。

ちょっと難しい表現ですが、いわば日本で例えると「落とし穴」と「工事の穴」の違いみたいなものでしょうかね。まあ、似たような言葉がないので例えも難しいですが・・・ネットは捕まえる罠という意味なので、見える見えないにかかわらず張り巡らした罠の状態を示しますね。

ややこしいところです。ラテン語あたりで勉強するとソースがはっきりするのでしょうけどね。ネットはゲルマン語、ラテン語ではreteで、inter-reteがインターネットの表記。まあ、ややこしやー。

Trackback URL: トラックバック用URLを生成するには、JavaScriptを有効にしてください。

No trackbacks

コメント(0)



エモティコン
投稿から7日が経過した記事のコメントはスパム防止のため簡単なクイズにお答え下さい
個人情報を記憶
通知
アドレス非表示
注意: 使用できるタグは <b> と <i> のみです。URLやメールアドレスはそのまま記述すればリンクになります。
Copyright (C) 2024 Communes ™ All Rights Reserved.