Communes
12月 31
2010年大晦日
今年もお世話になりました。

皆様よりお立ち寄りいただき、
ブログも更新することができました。

ありがとうございます。

新年も旅館は営業しておりますので、
お正月休みに日帰り温泉入浴、お食事、お泊り
新年会のご予定がありましたらどうぞご利用くださいませ。

皆様よい年越しを♪

んだば、まだ来年もよろしぐのぉ〜ヾ(。・ω・。)ノ゙

12月 29
お客様より
「お布団は綺麗でしょうか?」というお問合せをいただきました。

お泊りいただく商売ですから、もちろん
「シーツもカバーもお取替えしていますし綺麗にしております」とお答えしました。

それでも不安な様子がありましたので
よくよくお話しを聞くとホームペーシに寝具やアメニティーの写真が無いとのことでした。

確かに。
お泊りいただく商売ですから、もちろん
寝室や浴衣などアメニティーが紹介されていないといけませんね。

お客様のお問合せにより、
どのような情報を必要とされているのか知ることができました。
ありがとうございます。

さっそくホームページに寝室と浴衣の画像を増やしました。





理太夫旅館ホームページ【館内紹介】
 http://www17.ocn.ne.jp/~ridayu/kannai.html

浴衣の下の赤い半天は冬期間中に置いています。
皆様大変よくお似合いで着ていらっしゃいます♪

12月 29
※復旧しました。12月29日PM5:55更新

今朝の雷の影響で電話回線が故障しています。

故障回線
理太夫旅館:代表電話0235-35-2888です。
雑音が入り会話が聞き取りづらくご迷惑をおかけしています。

早急に改善をお願いしていますが、
各地で同じ状況が出ているようで工事の順番待ちとなっています。

工事が終了するまで
予備回線の0235-35-2889をご利用ください。
(12月29日(水)PM3:00更新)

12月 27
今日はみぞれ風味の重い雪が降っています。

玄関前の雪かきに小一時間で一汗かきました。

さぼっているウォーキングよりいい運動になります(≧m≦)

温泉街の通りはお客様のお出迎えのため
人力で除雪に励んでおりますけども

裏通りになるとまだまだこの通り



タイヤの溝が2本だけ。
車のすれ違いには譲り合いが必要です(`・ω・´)b
気をつけて走行してください。
(ところで除雪車はいつになったら来てくれるのかしらね?)

さて、一息ついたところで駐車場の雪かきに行って来ます。
去年の二の舞にならないように、早めの行動・・・・

(↓一晩で降り積もった2009年の冬( ;∀;)





12月 25
去年と比べると、まだまだ序の口の積雪です。


側溝にだけ雪が積もっていないのが見えますか?
この下は温泉の廃湯が流れているため
湯気で雪が溶けてくれるんです。



湯気でまかないきれなくなると廃湯口に直接パイプを繋いで
廃湯を側溝に流さず雪溶かしに使います。

雪捨て場が無い場所なのでとても重宝しています(o・ω・o)v

今日は1日強風が続いております。
庄内の地吹雪には充分注意してください。

寒い山形の冬は【ぽかぽか夢心地】プランがおすすめですb

理太夫旅館ホームページ >>http://www17.ocn.ne.jp/~ridayu/
ご予約お待ちしています♪

12月 25
海岸沿いでお仕事をされてお帰りになった方が
立っているのもやっとだったと、日本海の強風の凄さを話してくださいました。

庄内は暴風雪と波浪警報が出ています。

特急いなほも一部運休のお知らせが入ってきています。

お出かけには交通情報などをご覧いただき充分注意してください。

12月 24
今年も残すところ、あとわずかになりましたね。
年末は大掃除に年賀状と忙しく過ごしていらっしゃることでしょう。

今夜はクリスマスイブです。

都会ではイルミネーションに包まれた街並みにで
ロマンチックに肩を寄せて夜をすごすのでしょうか(*´ω`*)

鶴岡では山王町の神社でイルミネーションが見れるそうです。
神様も今宵はクリスマスを祝うのかな( ・∀・)

我家も神道でありながらクリスマスを楽しんでいます(≧m≦)



お天気はクリスマス寒波と言われているようで、庄内では暴風雪注意報が出ています。
今のところ湯田川温泉は静かな雨模様となっています。

大雪に見舞われている皆様、何かと大変でしょうが事故には充分注意してください。

ホワイトクリスマスと呼ぶに相応しい、優しく舞い落ちる雪になりますように。


12月 22
待ってました!気分は上々10万円の旅
ウッチャンチーム【USHIMURACHILDREN】(←牛w
しょっぱなから湯田川温泉の共同浴場にご入浴です(*゚∀゚)



出迎えた「つかさや旅館若女将」の満面の笑みが素敵でしたね〜♪
テレビの前で気分が上々↑↑してきました。

入浴中はお約束の字幕付き

女風呂「おめがだ どごがら来たなや〜?

ウドちゃん「つろぉが(鶴岡)だ

ウドちゃんもつい庄内弁が出だようですのw

湯治場大衆浴場の雰囲気が出ていて良い放送でした。
てか、ウドちゃん!麦きり食べねがったなが(ノ∀`)

追伸
湯田川温泉の共同浴場に入浴した後は
正面に見える由豆佐売神社に一礼するのが住民の常識になってます(・∀・)b


12月 21
数日続いた雪景色も、天候が良くなりすっかり溶けました。
空気が澄んでいて遠くに見える月山が綺麗に見えます。



ちなみに雪国の信号機は積雪対策で縦です。

雪国と言えば鶴岡に珍しい道路標識があります。
路肩の紅白ポールに「じゃんけん」のグーやパーの表示されています。
(運転中のため画像はありません)

助手席の娘は「じゃんけん」表示に合わせて
サザエさんのエンディグばりに「じゃんけん」を楽しんでいますw

聞くところによると
凍結抑制剤が散布されている区間表示らしいです。
(パー表示から散布してグー表示まで)

確かにカーブや信号の手前の滑りやすい箇所にパーの表示がされ
数メーター先にグーが表示がされています。

表示の意味を知るとスリップ事故の防止にもなりますね。


さて、今夜は湯田川温泉がテレビで放送される日です。

12月21日21時か〜TBS「気分は上々」10万円の旅
ウドちゃんが山形をナビゲート!
お向いの、つかさや旅館美人若女将が正面湯を案内しています。
どうぞお見逃しなく〜♪

わたし?映るかな〜?ナイショです・・・(゚ω゚;A)

12月 20
年末の大掃除が楽に済むように、
出来る事からちょこちょこやっていこうと思いまして
軽く掃除を始めたら、あれもこれもと止まらなくなり
終いには模様替えまでやっていました・・・(゚ω゚;A)

途中、娘も身の回りの整頓をし始めて、
いつの間にか二人で大掃除 ヾ(゜▽゜)ノ

マイデスクのそばに勉強机を置いてた娘でしたが、
今回の模様替えで、とうとう子供部屋へ机を運びました。

ご飯の時だけ茶の間に居るようになるのかなぁ・・
寂しくなるのぉ(つω`*)

しかし娘も誰に似たのか、
掃除を始めたら徹底してやるタイプらしい

少し早いがクリスマスプレゼントは本棚になった
着々と自分の城を完成させていく

娘から私に指示が飛び、拭いて運んで・・・
人を使うのも上手いらしい(;-∀-)



二日に亘り出たゴミ袋は・・・◎※▽×◇※(*ω*)

掃除と模様替えの出費に・・・▽※◇×◎※(゚ω゚;)

親子の共同作業プライスレス(*´ω`*)

張り切りすぎた筋肉痛は数日後(´・ω・`)

12月 17
寒さばかりで冬を感じるよりも
ちらちらと降り積もる雪景色があるっていいもんだの〜



(冬将軍様、今年はほどほどにお願いしますのっ(;^ω^)

湯田川温泉の足湯は雪囲いが終わり春までしばしお休みです。



由豆佐売神社の参道に提灯が出ていました。




あれ?今日は何のお祭りだろ?

お観音様のお歳夜で七日町の「だるま市」は有名だけど、
湯田川のお歳夜は何するなだろの?

(分からないことは調べる!本日、聞き込み調査します(`・ω・´)ゞ

娘の登校を見送る時間に、お向いのつかさや旅館若旦那が
雪かきに精を出しています。



(家の玄関前もお願いしたいw)

正面湯の水のみ場は何故かそそられます(*´ω`*)



iPhoneでエフェクトをかけるといい感じです(*´ω`*)



カメラ片手に雪景色の湯田川散策はいかがですか?

日帰り入浴しながら湯田川をお楽しみください♪

理太夫旅館ホームページ
 >>http://www17.ocn.ne.jp/~ridayu/


12月 16
湯田川温泉が10万円の旅で放送(されるはず)

気分は上々。の放送日程が告知されました。

http://www.tbs.co.jp/hot-jyouhou/201012141511.html

ウッチャンチームが山形を原チャリで旅しています。
お見逃しなく(*゚∀゚)

12月 16
テレビで木村拓哉さんが出演するとヤマトの番宣だなっと洗脳されてきました。

CGが凄いらしいですね。
アニメじゃないヤマトなんて!と食わず嫌いしていましたが
映画館で見たくなってきました。
(しっかり洗脳されていますw)

ヤマトの宣伝はテレビだけに限らずこんなところでも見つけました。



で、でかい黒糖パン。まさに戦艦級

黒糖パンと戦艦を結びつけたアイデアってどこから生まれるんだろう!!!!

インパクトもそうだけど、
遊び心をくすぐられてちょっと買ってみたくなる要素

企画する人って凄い!尊敬しちゃう(*゚∀゚)


湯田川も頑張れ!1300年祭の企画会議、みんなで頑張ろう!

12月 16
ブログサイトでお世話になっている「コミュネス」さんで
プライベートでも利用させていただきネットで交流しています。

iPhoneのコミュや100均グッズのコミュ
cocoshopさんのコミュなど話題も豊富。
(その筋では専門って方も居るので情報満載です)

いつも誰かが作ってくれたコミュニティーに参加して
管理人さんやメンバーさんとコメントしながら情報交換していたので

私も遅ればせながら初コミュを立ち上げ管理人になってみました。

「今日の夕ご飯」コミュニティーです♪
http://communes.jp/sns/?cid=134

旅館の食事とは違い、
家族が食べる夕飯の献立を毎日考えて用意しなくちゃいけませんからね。

昨日食べた夕飯、今晩予定の献立、外食したお店の紹介など
料理を書き込んでもらって、またそれを参考に献立を決めちゃうコミュニティーです。

いつでも参加OK!
一緒に料理で交流してみませんか?

参加お持ちしていま〜すヾ(。・ω・。)ノ゙


※コミュネスのメンバー登録が必要ですが中のメンバーさんは温かい人ばかりです。
友達紹介もできますので、ぜひぜひご参加ください。

12月 13

娘の中学説明会に行ってきました。

場所は私の母校でもある中学の視聴覚室。
久しぶりの来校にドキドキと冷や汗です。
なんたってこの視聴覚室は何かやらかすと臨時学年集会になったところですからねぇ・・・
あまり宜しく無いオーラを感じてしまうパワースポットです('A`)

それにしても中学を卒業してから・・・かれこれ数十年が経ちますのぉ
当然のように知った先生は居ませんが、
変らぬ校舎と少し古びた階段や昇降口を眺めて懐かしい気持ちになりました。

あの頃の私は、家業を手伝い若女将を名乗る将来を想像しただろうか?
はい、・・・なかった気がしますw

何はともあれ(?)

来年の春には期待と不安を抱えて入学する娘さん。
セーラー服姿が見れるのも、もう間もなくの事。
楽しい中学校生活が送れますように♪

12月 12
〜農文化交流と、いのちつながる庄内ブランド〜



講演とパネルディスカッションが行われました。

(東北公益文化大学が会場で、この機会に初潜入です♪)
(大学キャンパスいいの〜ぉ♪ もう1度学生に戻りたいw)
(ちなみにワタクシ高卒ですヽ( ´ー`)ノ)

さて、

パネラーでいらした奥田シェフの講演は身を乗り出し聞きいってしまう内容でした。

私が印象に残った言葉
「無農薬に適した野菜は、日本に農薬が普及する前からあった在来野菜」

はっ!としました。
在来野菜が注目されるようになり、当館でも地元食材として献立に取り入れておりますが、
ここに至るまでの原点を見た気がします。

以前、湯田川女将会会長から「おかみ乃おへぎ」について話しを聞いたときもそうでした。

自分たち(女将)は裏方で料理を作り商売を守り続けてきた。
女将が注目されるようになったのはここ最近のこと。
今、女将会で何か出来ることがあるとすれば今までやってきた料理ぐらい。
郷土料理を毎月献立を考えて創り上げたのが「おかみ乃おへぎ」です。と

先達たちのお話にはソウルを感じます。

食の都・庄内のストーリーまで味わっていただけるようなお料理で
おもてなししていきたいです。


12月 10
湯田川を散策しながらウォーキングを習慣にしようと決意したのは
かれこれ・・・1年以上前のこと。

夏の暑さに負け、今は冬の寒さに負けまくり
一向に定着する気配がありません(つω`*)

早朝の1時間ウォーキングなら仕事にも家事にも支障なく
継続できるかなって思ったんですけどねぇ〜

毎朝寒くて布団から出たくないと2度寝続きですょ

明日こそ!強い決心で、早朝ウォーキングに出かけようと思います・・・



12月 09
「今日は、でぇごぐさま(大黒様)ださげの〜」

今朝は女将が神棚にまっか大根を供えています。



12月9日は大黒様のお歳夜と呼ばれる年行事です。

二股に分かれた大根の悩ましいお姿に頬を赤らめ
「まっか(真っ赤)大根」(〃∀〃) と呼ぶのだろう・・・と、
妄想を膨らませていたのは私だけでかしら('∀`;)

ブログを書くようになってから、今まで見過ごしてきた「なぜ?」を
そのままにせず調べる癖がつきました。

「まっか」とは「二股」のことを言うそうです。
なぜ「まっか」と言うの?(分かりませんでした)
ご存知の方、コメントにて情報をお待ちしておりますw♪

さて、「まっか大根」のお供えに関する大黒様の民話が紹介されていました。
参考:http://www.nobi.or.jp/y/hikoro/mukashi/1-06.html

地方により様々な言い伝えと習わしがあるようですが、
大黒様のお歳夜を行うのはごく一部の地域、庄内独特の習わしのようです。

晩げはハタハタの田楽と黒豆と納豆汁をお供えして
「まめに働き暮せるように」「子孫繁栄」を願います。


12月 08

湯田川温泉の名物料理『おかみ乃おへぎ』

女将会企画の旅館共同メニューとなる12月の献立は

・ヤーコンのきんぴら

・エゴの酢味噌合え

・かぼちゃ団子のおしるこ

ヤコーンは外来種の根菜になります。
シャキシャキとした歯応えで味がよく染み込み、和食のキンピラと相性の良い食材です。
ヤーコンの多大な栄養価に注目して地域の新たな特産物にする取り組みが行われています。
櫛引農工連では試食会を開き普及に力を注ぎ、
先日行われた試食会には女将が参加して湯田川のメニューにも取入れられました。
生産と店舗、また地域が繋がっていくことで山形・庄内の豊かな食文化を創りあげていくのだと思います。

「エゴ」って何だや?
お客様に説明する時に「海草を練り固めた寒天のようなものです」と紹介しています。
しば「海草」って何だや?と深く聞かれたら「えご草です」と答えられるものの・・・
ゴメンなさい!わたくし・・・「えご草」を知りません。 そこで(・∀・)b 勉強!勉強!
エゴの材料である「えご草」を画像で検索してみると、なんと私の知っている「いげし」と判明。
「なんだや〜。えご草って【いげし】のごどだがや」と地方独自の名称と気づくのでした。

「いげし」と呼ばれる海草を練った「エゴ」に
平田赤ネギ、軟白ネギを添えた酢味噌合えをどうぞご賞味ください。

冬至にカボチャを食べると風邪をひかないと言い伝えられ
いとこ煮と呼ばれる冬至かぼちゃを食します。
今年は工夫をこらしカボチャを団子にして、おしるこ風になっています。

なぜ「いとこ煮」って呼ぶの?
「親子丼」と同じ解釈で、野菜のカボチャと穀類の小豆は「畑の従兄弟」という意味から
「いとこ煮」と呼ばれてきたと思います。

また、ウィキペディアにはナルホドと思う内容が書かれていました。

以下、抜粋。 【材料を煮えにくいものから追々入れていくことから、
「おいおい」を「甥甥」すなわち「いとこ」にかけたものが語源の一つとされている。】

古くから言い伝えられてきた日本の伝統料理に歴史を感じますね。

理太夫旅館ホームページ >>http://www17.ocn.ne.jp/~ridayu/

12月 07
12月5日に行われた湯田川ワークショップに参加して
改めて湯田川の良さと受継ぐ大切さを感じた1日となりました。

湯田川の良さを多くの方に知ってもらいたい思いは変らずにありますが、
上辺だけを知り伝えることは簡単だと気づきました。

なぜ、今、私がブログで湯田川を伝えることができるのか、
それは誰かが残してくれた財産であり守り受継いだ方がいてこそのものだと痛感します。


湯田川住民の万年さんは藤沢周平先生の教え子であり
担任であった小菅先生(藤沢周平)を語ってくださいました。
1時間の談話で万年さんを通し、故郷を大切にした藤沢周平に触れたようでした。

藤沢周平記念館完成までのエピソードや、
葬儀での弔辞を詠んだ万年さんの想いなどを聞きました。

自分が感じ得たものをここで語るには未熟な気がします。
胸の中に閉まい大切に育てていかなければなりません。


午後からは藤沢かぶ畑の見学です。
傾斜のキツイ畑と聞いて大変だと予想はしていたものの、
実際に自分の足で畑をよじ登ってみると大変なんて言葉では済みません。

足場には杭が打たれてあり、そこを踏み場にして登ります。

慣れない私は傾斜を四つん這いでようやく登ることができました。

藤沢かぶ畑を目下に後藤さんから藤沢かぶの話しを聞きます。



この畑にもう一度カブを植えることが出来るのは60年後のこと。
昭和初期に丸カブが主流になり藤沢カブが生産されなくなった訳。
残された種を平成元年に栽培を復活させ生産を続ける大変さ。

1つとして無駄には出来ない食べ物の大切さを感じてきました。

畑から藤沢カブを1本収穫させてもらい、土がついたままかじります。



「うわっ!美味しい!!何だこれ?!」と驚く美味しさです。
(ホントに感動の美味しさなんです)

畑に立ち、食の歴史を知り、育てた人の想いを聞きながら、
1本の藤沢カブを大切に味わいました。

私はこれから沢山の方と携わる機会を設けていきながら、
湯田川の物語を知っていきたいと思います。


12月 04
湯田川ワークショップの打ち合わせに行ってきました。

明日の会場となる旧白幡邸です。

関係者出入りのため、裏口からお伝えしておりますw



雰囲気あるこの場所で明日“藤沢周平先生の教え子が語る会”があります。

囲炉裏を囲んだ談話になるのかな?





硝子ひとつみても細工が素晴らしい



表の鍵はカラクリのような仕組みで開閉に頭を悩ませたりと
現代の家では見ることのない珍しいものが残されています。

一般公開されていないため、いつでもご覧下さいと言えませんが
湯田川の催事場となる機会が多いので要チェックです(・∀・)b


12月 03
今週の日曜日(12月5日)に湯田川ワークショップが行われます。

チラシはコチラ>> http://ecomu.info/000031/110.pdf

このプロジェクトには湯田川温泉旅館青年部が携わっていて
当日は私も参加いたします。

裏話になりますが、
「“藤沢周平先生を語る会”を設けるには、
青年部自体がもっと詳しく学ばなければならない」と思いました。

その言葉にECOMUを運営するマナビノタネの方は
「この機会を利用して自分達が一緒に学べばいい」でした。

なるほど!!と歓心しました。

今回はスタッフ兼、自らも参加というかたちで一緒に体験し学んできます。

藤沢かぶの収穫も畑作業と無縁な私は楽しみです。
晴れるといいなぁ〜

藤沢周平先生を語る会の会場となる旧白幡邸も一見の価値ありですよ〜。

(春の雛まつり期間中に展示会場となった旧白幡邸です)







今後も回を重ねていきますので、どうぞ湯田川温泉ワークショップにご参加ください♪

ECOMU(エコミュ)ホームページ http://ecomu.info/

12月 02
12月1日に羽黒の山伏が法螺貝を吹きながらやってきました。



師走の訪れを告げる「松の勧進」です。 (ブホーン♪ ブホホーン♪)

寄付を渡しお札を2枚いただきます。
そのうち1枚がこちら。 台所に貼っています。



写真が逆だよ!とか言わないでくださいね。
わざと反対にしてお札を貼っているのです。

なぜなら、牛が背中で火を消してくれるそうなんですよ。

逆さまの理由を知ったのはごく最近の事で
それまでは、どこの家庭でも逆さまに貼っているのを見て
それじゃ我家も逆さまに__と貼るようになりました。

庄内では良くみかける逆さまのお札です。

12月 01
昨晩の雷はひどかったです。
まだ遠いところで鳴ってると油断した隙に

ピカッ★ドーーーーン!!!!!!!

キャーーーーーーーーー!揺れた!一瞬揺れた!

雷の爆音で地響きがしました。怖かったです( ;∀;)

今朝の挨拶は「おはよう」の前に「ばんげは、おっかねっけのぉ〜」でした。



雷の衝撃がハンパなかったおかげで、
これから書く私のブログ存続の危機という事態は
小雨程度の衝撃だわ(はぁと)と晴々とした気持ちになりましたw

続きを読むからどうぞ♪

Copyright (C) 2024 Communes ™ All Rights Reserved.